///////// 「春分の日&秋分の日 ハッピーマンデー その他」挨拶組み込み ///////// by 大盛林らいす氏 ///使い方 ///挨拶の関数内にある「_休日配列」に、イベントが起こる日を「,」で区切って追加する。 ///その後、イベントが起きる日を定義する。 /// ///(例:文化の日) ///文化の日 ///{ /// 年月日書式(year, 11, 3) ///} /// ///あいさつ文を追加するときは「〜の挨拶」の書式で関数を追加のこと。 /// ///文化の日の挨拶 ///{ /// "\1\s[10]\0\s[5]文化の日ー。\e" ///} 挨拶 { _当日 = 年月日書式(year, month, day) _休日配列 = "春分の日,秋分の日,成人の日,敬老の日,海の日,体育の日,元旦,ヴァレンタインデー,花祭り,クリスマス" _挨拶 = "平日の挨拶" for _n = 0; _n < ARRAYSIZE(_休日配列); _n++ { if _当日 == EVAL(_休日配列[_n]) { _挨拶 = _休日配列[_n] + "の挨拶" break } } EVAL(_挨拶) } //-------イベント----------------------------- //---- 特殊休日 春分の日の挨拶 { "\1\s[10]\0\s[5]今日は、春分の日。\e" } 秋分の日の挨拶 { "\1\s[10]\0\s[5]今日は、、秋分の日。\e" } 成人の日の挨拶 { "\1\s[10]\0\s[5]今日は、成人の日。\e" } 海の日の挨拶 { "\1\s[10]\0\s[5]今日は、海の日。\e" } 敬老の日の挨拶 { "\1\s[10]\0\s[5]今日は、敬老の日。\e" } 体育の日の挨拶 { "\1\s[10]\0\s[5]今日は、体育の日。\e" } //---- その他 //元旦 元旦 { 年月日書式(year, 1, 1) } 元旦の挨拶 { "\1\s[10]\0\s[39]はっぴ〜\w8 にゅ〜\w8 いや〜〜♪\w8\w8\1\s[12]今年も、よろしくお願いします。\e" } //ヴァレンタインデー ヴァレンタインデー { 年月日書式(year, 2, 14) } ヴァレンタインデーの挨拶 { "\0\s[0]\1\s[15]今日は、ヴァレンタインデーです。\e" } //花祭り 花祭り { 年月日書式(year, 4, 8) } 花祭りの挨拶 { "\1\s[10]\0\s[0]今日は、「花祭り」なんだって。\e" } //クリスマス クリスマス { 年月日書式( year, 12, 25) } クリスマスの挨拶 { "\1\s[10]\0\s[0]・・・さぁて、\w5\n\n\s[8]今日がぁ、\w5「キリストの誕生日」と思ってる\w5\nお馬鹿者さんわぁ、\w5何人いるかな?\n\n\w8\1\s[12]%selfnameも、つい最近までそう思ってたでしょう?\w8\0\s[35]う・・・、うるさい。\e" } //---- 平日の挨拶 -------------------------------------------------------------- 平日の挨拶 { _timeslot = GetTimeSlot if _timeslot == "朝" { "\1\s[10]\0\s[38]朝ーっ!\w8\n\s[43]今日も一日、\w5\s[44]がんばるよ!\w8\w8\1\s[10]頑張りましょう。\e" } elseif _timeslot == "昼" || _timeslot == "日中" { "\1\s[10]\0\s[38]お昼ーっ!\w8\w8\1\s[10]元気ですねぇ。\e" } elseif _timeslot == "夜" { "\1\s[10]\0\s[41]夜は外に出られないから、つまんない!\w8\w8\1\s[12]猫や犬に襲われたら、どうするのです?\e" } else { "\1\s[10]\0\s[41]夜は外に出られないから、つまんない!\w8\w8\1\s[12]猫や犬に襲われたら、どうするのです?\e" "\1\s[10]\0\s[34]つ、\w5つかれた・・・\n\n\w8\w8\1\s[10]どうしたのです?\n\n\w8\w8\0\s[8]・・・家に戻りたくなかったから\w5\n\s[46]%usernameから逃げ回ってたんだ。あはは。\w8\w8\1\s[12]騒がしいと思ったら、夜中に追いかけっこですか。\w5\n%usernameもお疲れでしょう。\e" } }