//****************************************************************************** // YAYA ゴーストテンプレート // メニュー処理辞書 //****************************************************************************** //****************************************************************************** //メインメニューの展開 // //メニューの使い方 //1つめの文字列=選択肢に表示する文字列 //2つめの文字列=選んだときに実行される関数名 //3つめの文字列=改行する量 50%刻み 省略すると100%(=\n) //****************************************************************************** //------------------------------------------------------------------------------ //メインメニュー展開 //------------------------------------------------------------------------------ OpenMenu { "\0\s[5]なんか御用やろか?" "\0\s[5]なんです?" "\0\s[0]どないしたん?" -- '\_q\n\n[half]' -- 半分メニュー開始() -- 半分メニュー("しゃべれ!","Menu_AITALK",200) -- if ( STRLEN(AYATEMPLATE.LastTalk) > 0 ) { 半分メニュー("さっきの!","Menu_LASTTALK") } -- 半分メニュー終了() -- 半分メニュー開始() -- 半分メニュー("にゅーす!","Menu_NEWS") -- 半分メニュー("おねがい!","Menu_CONFIG") -- 半分メニュー終了() -- '\n[half]' -- メニュー("きゃんせる!","Menu_CANCEL") -- '\_q' } //------------------------------------------------------------------------------ //メニュー選択タイムアウト //------------------------------------------------------------------------------ 選択肢時間切れ { "\0\s[3]いまいち、選ぶ気になれへんかった?\e" } //****************************************************************************** //各項目の処理内容 //****************************************************************************** //---- 何か話して Menu_AITALK { //---- 明示的にAIトーク開始を指示 OnAiTalk } //---- さっきの話は Menu_LASTTALK { AYATEMPLATE.LastTalk } Menu_CONFIG { '\0\s[5]ええよ、なんでも聞くよぉ。' -- '\_q\n\n[half]' -- メニュー("しゃべり頻度を変えて","Menu_TALKINTERVAL") + '\n' -- メニュー("名前を覚えて","Menu_NAMEINPUT") + '\n\n[half]' -- メニュー("戻る","OpenMenu") + '\n' -- メニュー("なんでもない","Menu_CANCEL") -- '\_q' } //---- トーク頻度の調整 Menu_TALKINTERVAL { "\0\s[0]どのくらいがええ?" -- メニュー("うるさいくらい","Menu_TALKMAX",200) -- メニュー("ふつう","Menu_TALKNORMAL") -- メニュー("静か","Menu_TALKPOOR") -- メニュー("黙ってて","Menu_TALKNONE") -- メニュー("戻る","OpenMenu",150) } //---- トーク頻度 Menu_TALKMAX { //---- うるさく話す(15秒間隔) aitalkinterval = 15 <<" ち03 「ほいでは、関西のオバチャン化します。」 へ 「……その言い方だと萌え要素が無くなる。」 ">> } Menu_TALKNORMAL { //---- ふつうに話す(3分間隔) aitalkinterval = 180 <<" ち05 「ふつーのちなちゃんやで。」 へ 「萌えないのも普通。」 ち03 「ほっといてや。」 ">> } Menu_TALKPOOR { //---- 静かに話す(5分間隔) aitalkinterval = 300 <<" ち06 「思い出したように喋れと言う。」 へ 「その方がネタが切れなくていい。」 ち 「……ネタを考えるのも、大変なんよ?」 ">> } Menu_TALKNONE { //---- 話さない aitalkinterval = 0 <<" ち20 「……喋りな女の子、嫌いなんやろか。」 へ 「……忙しいんだろ。」 ">> } //---- キャンセルされた Menu_CANCEL { <<" ち03 「なんでやねん。」 ">> <<" ち03 「…ふにゃ。」 ">> } //---- キャンセルされた Menu_CANCEL_NOTALK { "" } //---- ヘッドライン Menu_HEADLINECANCEL { //---- キャンセルされた "\0\s[5]はーい。\e" } //---- 名前覚えて Menu_NAMEINPUT { 名前入力起動('メニュー') } 名前入力開くメニュー { if 名前入力初期名称判定() { //「いまいちはっきりせん人」のとき <<" ち07 「ええんやね? ほんまにそのままでええんやね?」 ">> } else { <<" ち03 「……(ユーザー)とちゃうかったん? 嘘言うてたん?」 へ 「……いや、違う呼び方をしてもらいたくなったとか、 なんでそうねじ曲がった解釈をするんだよ。 …あ、敬称は無しでよろしくな。」 ">> } } 名前入力空欄メニュー { <<" ち07 「申告しなおしてそれかいっ! ワインボトルでどついたるよ!?」 へ11 「まず落ち着けッ!!」 ">> } 名前入力空欄繰り返しメニュー { <<" ち07 「意地でも教えんつもりかいっ!」 ">> } 名前入力敬称メニュー { <<" ち05 「敬称はいらんて、何遍言うたら分かるかなぁ?」 へ 「いいからそのワインボトルを仕舞え。」 ">> } 名前入力終了メニュー { <<" ち06 「次の偽名は、(ユーザー)。ちなおぼえた。」 へ 「…お前なー。」 ">> }