//****************************************************************************** // YAYA ゴーストテンプレート // コミュニケート辞書 //****************************************************************************** //****************************************************************************** //こちらから話しかける //****************************************************************************** //この関数は現状メニューから呼ばれます StartCommunicate { //以下の関数は、隣に立っているゴーストを探して、 //TalkTo_??? 関数を呼び出すものです。誰も居なければランダムトークをします。 //yaya_tmpl_utilにあります。 AYATEMPLATE.ExecuteTalkToTalk } //エミリに話しかける TalkTo_Emily{ "\0\s[0]あ、エミリさん。\1\s[10]テディも元気そうだな。" } //その他の人に話しかける TalkToOther{ "\0\s[0]こんにちは、%(res_reference0)さん。\1\s[10]元気でやってるか。" } TalkToNobody{ "\0\s[0]だれもいないよ。\1\s[10]静かなもんだ。" } //****************************************************************************** //話しかけられたので返事する //****************************************************************************** //------------------------------------------------------------------------------ //OnCommunicateイベント //------------------------------------------------------------------------------ OnCommunicate { if reference[0] == "user" || reference[0] == "User" { //---- ユーザーからの話しかけ ReplyToUser } else { //---- ゴーストからの話しかけ //以下の関数は、ReplyTo_??? 関数を呼び出すものです。 //yaya_tmpl_utilにあります。 AYATEMPLATE.ExecuteReplyToTalk(reference[0]) } } //------------------------------------------------------------------------------ //ユーザーからの話しかけ //------------------------------------------------------------------------------ ReplyToUser { if "名前" _in_ reference[1] && "覚えて" _in_ reference[1] { //---- ユーザー名入力開始 "\0\s[0]いいよ、なんていう名前なの、%(username)?\e" teachusername = 1 } else { //---- ユーザー名入力開始以外 if teachusername == 1 { //---- 直前が「名前覚えて」だったので名前を覚える username = reference[1] "\0\s[0]%(username)、ね。わかりました。\e" teachusername = 0 } else { //---- 名前覚え以外のさまざまな会話への返事 TalkToUser } } } //------------------------------------------------------------------------------ //ユーザーへの返事(名前覚え以外) //------------------------------------------------------------------------------ TalkToUser { if "こんにちは" _in_ reference[1] { "\0\s[0]こんにちはっ。\e" } elseif "好き" _in_ reference[1] || "愛し" _in_ reference[1] { "\0\s[0]ありがとうございます。\nわたしも%(username)のこと‥‥\w9、好きかも\w5‥\w5‥。\e" } elseif "ややめ" _in_ reference[1] && "好物" _in_ reference[1] { "\0\s[0]わたしの好きなたべものはねー、レーズンがいーっぱい入ったバターパンなの。/ \w5\1\s[10]おれは%(food)がいーっぱい入った餃子だな。\e" } else { "\0\s[0]なんて言いました?\e" } } //------------------------------------------------------------------------------ //ゴーストからの話しかけ //------------------------------------------------------------------------------ //エミリから話しかけられた ReplyTo_Emily{ res_reference0=reference[0] //さらに相手に話しかける "\0\s[0]なんですか、エミリさん。\1\s[10]芋ばっかり食べてちゃだめだぞ。\e" } ReplyTo_Hand{ if "ほっく" _in_ reference[1] { res_reference0=reference[0] //さらに相手に話しかける "\0\s[0]ほっくなんて無いよ。\1\s[10]ジッパーはあるけどな。\e" }else{ "\1\s[10]うるさい手だな。\0\s[0]なんだろうねあれ。\e" } } //その他の人から話しかけられた ReplyToOther{ if "こんにちは" _in_ reference[1] || "こんばんは" _in_ reference[1] { res_reference0=reference[0] //さらに相手に話しかける "\0\s[0]どうも、%(res_reference0)。\1\s[10]うむ。%(reference[1])\e" } else { "\0\s[0]はい?\e" } }