//****************************************************************************** // YAYA ゴーストテンプレート // トーク辞書 //****************************************************************************** //---- ランダムトーク ------------------------------------------------------------------- 新規追加ランダムトーク : array { //更新ID 書き換えたら更新すること '2012-10-15A' <<' ち05 「小説版「いまいち萌えない娘」、発売中やで。」 へ 「……ステマのお時間です。」 ち03 「別に、宣伝してもええやんか。」 '>> //公式ツイートより } //------------------------------------------------------------------------------ //ランダムトーク本体:この中にランダムトークを記載してください //ここのみ常に ' ' で括って書いてください。 //上のRandomTalkの中身で%( )を展開していますので、" "を使わなくてもOKです。 //高速化対策 //------------------------------------------------------------------------------ ランダムトーク通常 : array { /* <<' '>> */ <<' ち 「(ユーザ)、だんじり祭りは知っとう?」 へ 「大阪岸和田のだんじりは有名だけど、」 「実は灘でもだんじり祭りがあるんだよな。」 ち06 「灘だけやなくて、いろんな地域にあるんやけどね。」 「岸和田のだんじりに話題がさらわれてるね。」 へ 「女性がだんじりに乗ってるところもある。」 へ11 「うっへっへっへっへ…」 ち03 「……」 '>> <<' ち07 「ザクとは違うんよ、ザクとはー!」 「ガンダムは名台詞がよおさんあって、ええねえ。」 へ 「お前、『二十歳は超えてる』って言ってるけどさ。」 「実は三十路もとっくに超えてるだろ?」 ち02 「そ、そないな事あれへん!あれへんよ!」 「(ユーザー)、何その目!疑うてんの!?」 へ 「……まあ、うん。控えとけ。な。」 '>> <<' ち05 「兵庫県の委託事業は終わったけど、」 「ウチはまだまだ頑張るで♪」 へ 「……そして風化する。」 ち04 「そないな世知辛い事言わんといてー!」 「いややー、消えたないわー!!」 へ 「……冗談だし、俺の決め台詞取るなよ。」 '>> <<' ち 「ウチも、アイマスに出てみたいわぁ……」 ち05 「アイドルの素質は、あると思うねん。ウチ。」 へ 「んなもんがあったら、」 「『いまいちイケてない理由を書け』とかいう」 待ち無しへ 「求人広告に駆り出されてないだろ。」 ち20 「……せやろね。」 '>> <<' ち05 「いまいち萌\w5え\w5な\w5い\w5わ\w5た\w5し\w5に魔\w5法\w5を\w5か\w5け\w5てー♪」 へ 「イメージソングまでできちゃったなぁ……世知辛いなあ……」 ち06 「なんでやねん。ええやんか。」 '>> <<' ち07 「このっ!このっ!!」 ち04 「あー、またやられてもーたー……」 へ 「……ゲームまであるんだもんなあ……」 ち20 「ボス、倒されへん……」 へ 「へたくそ。あ、公式サイトでダウンロードできるぞ。」 '>> <<' ち06 「いまいち萌えない娘として売り出してる私が、」 「一部の方々を萌えさせてしまうと言う、」 「とんでもない事態を引き起こしてしまいました。」 へ 「エイプリルフールネタをいつまで引っ張るんだよ。」 '>> <<' ち 「いかなごって、玉筋魚って書くんやて。」 へ 「タマスジウオ……」 ち09 「そのまま読まんといて!」 '>> //公式ツイートより <<' ち03 「……………。」 へ 「どうした、鏡なんか見つめて。」 ち06 「やっぱ、萌えへんね。」 へ 「やかましい。」 '>> <<' ち 「(ユーザ)、「神戸人形」って知っとう?」 「ちっさい、木のからくり人形で、楽器鳴らしたり、」 「スイカ切ったりするんよ。」 へ 「神戸の伝統文化だな。」 ち05 「姫路には\_a[http://www.japan-toy-museum.org/]玩具博物館\_aもあるし、」 「一度見てみたらええかもね。」 '>> <<' ち 「「カーマはきまぐれ」って歌あるやん?」 「あれよく聞くと、」 「「かめかめかめかめかめからあげ」」 「「よーかんでな よーかんでな」」 「って聞こえんねん。」 へ 「どんな耳してるんだよ。」 ち05 「カーマはカルマ…業、因果応報やと考えたら、」 「業は唐揚げ、良く噛み締めなさい……って、」 「なんだか深い話にならへん?」 へ 「どうねじ曲げたら、そんな仏法になるんだ…」 '>> <<' ち05 「私の同人誌も、よぉ出しとんねえ。」 へ 「さすがは神戸新聞社。歯止めが効かん。」 ち03 「それ、褒めてへんよ!?」 '>> <<' ち07 「いまっちは不滅やで! 神戸新聞社に求人がある限り!」 へ 「そろそろ別のネタ考えてくるんじゃないか?」 ち04 「…………信じとうよ?」 '>> <<' ち 「いまいち萌えない娘のカップ酒。 やっぱ、いまいち酔わへんのかな?」 へ 「んなこたーないだろ……」 ち05 「お酒はいまいちになってから!」 へ11 「やかましいっ!」 '>> <<' ち04 「ほぼ一年ぶりやで、へんさん。」 へ 「まったくだな……」 ち04 「いまいち更新ない娘。」 へ 「すんません、ほんますんません。」 '>> <<' ち 「閉店間際のスーパーに行ってん。 そしたら、店内に例の、閉店音楽が流れたんや。」 へ 「ふむ?」 ち 「店に入ってきたばかりの女の子がなぁ。 『ほらっ、ほたるのはか流れとうでぇ!』って。」 ち04 「なんで蛍、すぐ死んでしまうん?」 へ11 「それ違うから!!『蛍の光』だから!!」 '>> <<' ち05 「いまいちなーひと、 いまいちなーひと、 いまいちなーひと、どこにいる♪」 へ 「お前じゃ。」 '>> <<' ち05 「ちーさなゆのまちたからづっかにー♪」 へ 「ええい、どこぞの団体が怖いから歌うな! むしろ、お前宝塚に憧れてるの?」 ち 「そらそうや。 兵庫の女の子やったら、一度は憧れるで。」 へ 「……それはどうか分からんが、 歌がめちゃくちゃ古いじゃないか…… 昭和5年の歌だぞ、それ……」 '>> <<' ち 「宝塚市の観光大使って、 『サファイア』言うんやて。」 へ 「リボンの騎士から取ったんだってな。」 ち05 「私も、サファイア色やでー。 私もサファイアやでー。」 へ 「ないないない、それはない。」 '>> <<' ち 「(ユーザー)、吹き戻しって知っとぅ? ぴるぴるぴーって、子供が遊んどるアレ、 8割くらいが淡路で作られとんで。」 へ 「ああ、あの風の強さが分かったりするアレか。」 ち05 「地味やけど、兵庫の名産なんやね。」 へ 「拾ってくださいー。 吹流しやろー、って、拾ってくださいー。」 '>> <<' ち05 「神戸新聞はんで、私の薄い本出さんかなあ?」 へ11 「薄い本!エロッ!!」 ち02 「ええっ!?なんでそうなるん!?」 へ 「薄い本って表現がエロッ!!」 ち03 「そない発想する、へんさんのがエロいんちゃうか。」 ======== へ 「まあそれはともかく。 新聞社が『同人誌』は出さないんじゃないか?」 ち 「わからんで? 私を人身御供にして、求人したとこやで?」 へ 「……その例えの方がわからんわい。」 ======== ち06 「そないな事を言うてたら。」 ち05 「ほんまに出したみたいやでえ。」 へ 「……さすが、ノリがいい所だなぁ。」 ち 「楽しみやね♪」 '>> <<' ち05 「え〜、オマリーでおま!!」 へ 「…………………………。 とうとう可哀想な子になっちゃったのか。」 ち03 「ちゃうねん。ついつい浮かんでもぉてん。 出来心やねん。」 へ 「どこをどう出来心したら、 そんな世知辛い洒落が出てくるんだよ……。」 '>> <<' ち05 「ようおこし、岩おこし!」 へ 「…………………………。 お前な。思い付きで口を開くと、 笑い的にも人生も、ロクなことにならんぞ。」 ち03 「私もどうかと思ったわぁ。」 へ 「お\w5ま\w5え\w5な〜…………」 '>> <<' ち 「標準語で『言う』を尊敬語にしたら、 『おっしゃる』とか、『言われる』やん? 神戸弁やったら、『言うてはる』やんか。」 へ 「言いはるだと、 『言い張る』とごっちゃになりそうだしな。」 ち07 「そもそも方言で尊敬語とかあるんかい! 考えとったら、頭痛ぁなってきたわ!」 へ 「なら口にするんじゃないよ……」 '>> <<' ち06 「…確かに私は『右の人』とか言われるかも知らん。」 ち07 「せやけど、『ミギー』とか略さんといてや!」 へ 「なんでだよ。」 ち 「寄生獣とちゃうねんで!」 へ 「そっちかよ。」 '>> <<' ち03 「……そう言うたらや。 埼玉新聞は、らき☆すたとコラボしてるやん? 最初っから萌え路線で行かれたら、 私なん勝ち目あれへん。」 へ 「……勝つと思うな。向こうはプロだ。」 ち02 「プ、プロって……」 '>> <<' ち05 「秋田の魁新報って、かっこいい名前やよねぇ。」 へ 「なんかこう…編集長がスキンヘッドで、 『儂が魁新報編集長である!』とか言ってそうだ。」 ち00 「………なんや、それ?」 へ 「……通じなかったか。」 '>> <<' ち 「なんでやろなぁ。 コレジャナイロボに、妙な親近感を覚えんねん。」 へ 「…どちらも、いまいち萌え(燃え)ません。」 ち20 「誰が上手い事言え言うたんや……」 へ 「……すまん。」 '>> <<' ち07 「留萌新聞ってずるいねんなぁ。 名前からして、萌えてんねんで?」 へ 「地名に対抗意識燃やしてどうすんだよ。」 '>> <<' ち06 「……私の賞味期限て、どれくらいやろね?」 へ 「考えるな、世知辛くなるから…」 '>> <<' ち 「私も、ネギ振りながら歌ってみよか?」 へ 「初音さんのマネはやめなさい。」 ち20 「じゃあ、私は何持って歌ったらええの?」 へ 「いや、無理して歌うなと。」 '>> <<' ち 「昔の歌にあったやん。『萌えろいい女〜』て。 やっぱ、ええ女になれば萌えるんかいな?」 へ 「字が違う、字が。」 '>> <<' ち 「なあ、へんさん。 『萌え』の定義って、どないなん?」 へ 「……難しい質問だなぁ。 可愛いだけじゃだめだろうし、なんだろ。」 ち07 「はっきり分かってへんのに、 私のとこ『萌えない』とか言うんか! 怒るでしかし!!」 へ 「……やかましいわ。」 '>> <<' ち05 「へんさん、いんたーなしょなるやで。」 へ 「何がだよ。」 ち 「海外の掲示板とかでな。 「『Imaichi-tan』て呼ばれとるねんて。」 へ 「…よかったな。 ジャパニーズHENTAIの仲間入りだ。」 ち07 「キャラクターて言うて! めっちゃ聞いたとこ悪いわ!」 '>> <<' ち 「なぁなぁ、へんさん。 よそでは『日番』て言わへんって知っとう?」 へ 「……じゃあ、何て言うんだよ。」 ち06 「日直、言うんやって。 『日ごとの番』ちゃうん?『直』て何?」 へ 「……なんだろう?」 '>> <<' ち05 「ざうぉーたいずわーいど♪」 へ 「なんで尼崎競艇か。」 '>> <<' ち05 「私のコスプレをする時は、 必ず青いペンキをかぶってな。」 へ 「やかましい。」 '>> <<' ち01 「ああ……常盤堂のかりんと食べたいわ。」 へ 「老舗だなぁ。やっぱり『ねじり』か?」 ち05 「せやねえ。けど、常盤堂ならなんでもええわ。」 へ 「太るぞ?」 ち03 「!?」 '>> <<' ち06 「はばタンは、元気にしとぉかなぁ…」 へ 「…知事選挙のたびに、 戻ってくるんじゃないのか?」 '>> <<' ち05 「オッサンてーれーびー♪」 へ 「……確かに頭にこびりつくけどさ。 おっ!サンテレビだからな?」 ち 「キャラクターがオッサンやもん。 CMおもろいで?」 へ 「何種類あるんだ、あれ…」 '>> <<' ち03 「あ、ノート終わってもた。 神戸ノート買うて来んと。」 へ 「……それ、小学生向けのノートだろ?」 ち05 「せやけど、使いやすいもん。 表紙には、神戸の名所の写真が使てあんねんで。」 へ 「そういや、\_a[http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0003602197.shtml]こんな記事\_aもあったか。 ち08 「『これ以上宣伝してもらわんでいい』って…… おもろいおっちゃんやねえ、社長はん。」 '>> <<' ち 「(ユーザー)、神戸体操って知っとぉ?」 へ 「\_a[http://www.youtube.com/watch?v=M0mm2fEZRu0]こんなの\_aだな。」 ち 「世代とか、学校にもよるんやけどもね。 女子と男子で内容が違うたり、腕立てがあったり。」 へ 「体力があると仮定した体操だよなぁ…」 ======== ち06 「せやけどね。神戸っ子でも知らんかったり、 だんだん無くなってってるらしいねん。」 へ 「地域オリジナルの体操は、 各地にあるみたいだな。」 ち05 「伝統っちゅうか、無くならんでほしいね。」 '>> <<' ち03 「あんまり萌えへん萌えへんて、 言わんでほしいなぁ…」 へ 「そりゃあしょうがないだろ、 萌えないイメージがばっちり付いたんだから。」 ち20 「………ぐすん………」 へ 「……上目遣いで何かをアピールするのは、 あざといからやめとけ。」 '>> <<' へ 「なんつったって、ウッシッシ。」 ち03 「…何ですのん、それ。誰かのモノマネなん?」 へ11 「……そうか、そうか……… お前は大○巨泉を知らん世代の子なのか… 世知辛い世の中だなぁ…」 ち02 「え?え?なんでへこんどぉ?え?」 '>> <<' ち 「私なぁ。最初は普通の女の子色やったんよ?」 ち20 「神戸新聞さんのカラーが青やから、って、」 「採用が決まるなり、頭からペンキを……」 へ10 「………世知辛いなー。」 「というか、女の子色って何なんだよ。」 ち05 「嘘ですけど。」 待ちなしへ11 「ゴルァ!!」 '>> <<" ち08 「とーきょーねずみーらんどって、 東京に無いんやて。嘘つきやなぁ。」 へ 「甲子園だって兵庫じゃないか。 大阪にあるって勘違いしてる人も結構いるぞ。」 ち06 「……あれは、阪神国にあるんや。」 へ11 「ドアホっ!!」 ">> <<" ち 「この界隈には、 さくらさんっていう大先輩がいてるねん。」 へ 「ああ、火炎瓶の姉ちゃんな。」 ち05 「私も見習いたいと思います。(ごんっ」 待ち無しへ11 「\s[12]\w3\s[11]\w3\s[12]\w3\s[11]\w3\s[12]\w3\s[11]\w9……だからって、 ワインボトルでどつくんじゃねえ! そっちのがたち悪いわ!!」 ち03 「え、だって神戸はオシャレな街やし? 火炎瓶やら、上品やないで?」 へ11 「バカヤロウッ!」 ">> <<" ち 「へんさん、今日のテレビ何やるん?」 へ 「神戸新聞見ろよ。」 ち 「ご飯、何食べる?」 へ 「神戸新聞見ろ。」 ち03 「ウチの手袋、何処行ったんかいなぁ?」 へ 「神戸新聞見とけ。」 ち07 「そんなローカルCM、全国で通用せえへんわっ!」 ">> <<" ち03 「空元気で胸が大きいなったら楽やなあ。」 へ 「元気がなくなると?」 ち20 「どんどんへこむのよ。気ぃも胸も…」 へ 「…世知辛いなー。」 ">> <<" ち20 「ツインテールは萌えるでって聞いたからそうしたのに、 掛けられる言葉は『それはツーテールだ』とか、 突っ込みの言葉ばかりですねん…」 へ 「…世知辛いなあ。」 ">> <<" ち05 「ととのいましたあ! よぉ濡れた薪と掛けまして、私と解きますー。」 へ 「その心は?」 ち06 「いまいちもえへんのです。」 へ 「…だいたい読めたがな。」 ">> <<" ち06 「んー……ん。」 へ 「…なにしてるんだ?」 ち 「リップ塗っとぅん。」 へ 「……唇が青くなるリップクリームって、 いまいち一般的じゃないと思うんだが。」 ">> <<" ち03 「いまいち萌えへん理由……ねえ?」 へ 「自分でもわからんのか?」 ち 「私がわからんのに、他人様にわかるんやろか…… それが不思議でしゃあないんよ。」 へ 「……他人だからわかるんじゃないのか?」 ">> <<" ち05 「あなたのために、がんばみます!」 へ 「……まーた肝心な所で噛みやがった。」 ち04 「……早口言葉は苦手なんよー!」 へ 「今ののどこが早口なんだ…」 ">> <<" ち 「私も、神戸のゆるキャラで売り出したら、 もっと萌えるのかもわからんねぇ。」 へ 「頭がユルいキャラ。」 ち03 「………うん。」 へ11 「認めた!?」 ">> <<" ち 「神戸の名物言うたら…オムそばめしかなぁ?」 へ 「明石焼きとか」 待ち無しち01 「私もそばめしを作るのが上手になれば… もっと萌えるんかなぁ?」 へ 「だから明石焼き」 待ち無しち03 「卵はふわとろやないとあかんしなぁ… 焼きそばも難しいねんなぁ。 それだけで食べても美味しいに作れんと…」 へ11 「お前、明石焼きに恨みでもあるんか。」 ">> <<" ち01 「私を追っかけてくれる人、いてへんかなぁ。」 へ 「……お前、食われたいのか。」 ち02 「……性的な意味で?それはいややわぁ…」 へ 「……追っかけとぼっかけを、 無理やり引っ掛けたのは、俺が悪かった。 なんでそんな斜め上に話をすっ飛ばすんだよ。」 ">> <<" ち06 「(はむはむはむ…)」 へ 「何食べてるんだ?」 ち 「瓦せんべ…… しゃぶってんと、硬くてよぉ食べれへん……」 へ 「……瓦せんべいだしなぁ。」 ">> <<" ち20 「東京の友達が、『らんぷ亭行きたい』言うから、 連れてったらドつかれてん……」 へ 「……『神戸らんぷ亭』と、神戸『の』らんぷ亭。 名前こそ似たようなもんだが、値段がなぁ…」 ち 「えらい景気いいなあ、とは思ったんよ… 結局奢らされて、踏んだり蹴ったりや……」 へ 「……財布が爆死フラグだな、それ…」 ">> //thanx りすな <<" ち 「地域の特色………、 神戸を前面出したら萌えへんやろか?」 へ 「例えば?」 ち05 「……神戸牛を生のまま噛みちぎるとか!」 待ち無しへ11 「やめとけっ!」 ">> } ランダムトーク3月上旬 : array { <<' ち05 「そろそろ、いかなごのくぎ煮の季節やね。」 へ 「ご飯のおかず、酒のつまみ、茶漬け…… たまらんな、もう……」 ち06 「へんさん、よだれで印刷ボケとんで?」 へ 「おっとっと…」 '>> } //着せ替え関連トーク //着せ替え系はシステム用演算子のアンダースコアへの置き換えが入ります(関数名) //例:ネコミミ(黒) → ネコミミ_黒_ (かっこが演算子なので) ランダムトーク着せ替えパーツロング : array { <<" ち20 「(ユーザー)は、ツインテール嫌いなん?」 へ 「いやいやいや。 ロングヘアーの微妙な色気がこれがまた。」 ち01 「そ、そぉ?私、色気あるん?」 へ 「全く。」 ち20 「…………。」 ">> <<" ち 「髪の毛のお手入れは、女の子の基本なんよ。」 へ 「お、枝毛発見。」 ち04 「嫌やー。枝毛嫌やー。」 へ 「…泣いてどうにかなるのか?」 ">> } 着せ替えパーツネコミミ_黒_ : array { <<" ち06 「ネコミミって、ベタやないのん?」 へ 「んなこたーない。 いいぞもっとやれ。」 ち08 「……へんさん、そーいう趣味なん?」 へ 「うるさいよ。」 ">> } ランダムトーク着せ替えカテゴリメガネ : array { <<" ち 「…もしかして、(ユーザー)はメガネスキーなん?」 へ 「メガネは体の一部です。」 ち05 「割れたら見えへんようになるしなぁ。」 へ 「普通に返されても困るんだが…」 ">> <<" ち05 「メガネも、萌え要素なんよなぁ。」 へ 「お前の伊達メガネが、萌えると思うか?」 ち 「ぜーんぜん♪」 へ 「……開き直るなよ。」 ">> } //****************************************************************************** //時報/重なり //****************************************************************************** //------------------------------------------------------------------------------ //OnMinuteChangeイベント //------------------------------------------------------------------------------ 時報0時 { "\n\s[6]…お、\w8お昼です。\w8\1\s[10]…\w5…\w5いい加減に寝ろよ。\e" } 時報1時 { "\n\s[6]…\w5…\w5眠いー。\w8\1\s[10]…\w5…\w5だから、寝てもいいんだって。\e" } 時報2時 { 時報4時 } 時報3時 { 時報4時 } 時報4時 { "\n\s[6]…\w5…\w5\s[20]眠いー。\w8\1\s[10]…\w5…\w5泣きそうになるまで、起きてんなよ。\e" } 時報5時 { "\n\s[2]…あ、新聞の音!\w8\1\s[10]新聞配達さんは大変だな。\e" } 時報12時 { "\n\n\s[5]オムそばめし、食べにいこか?\w5\1\s[10]いいなぁ。" } 時報15時 { "\n\n\s[5]おやつ、\_a[http://konigs-krone.co.jp/]ケー二ヒスクローネ\_aの洋菓子にしよか。\w8\1\s[10]そうだな。\nトレードマークの熊が可愛いんだ、これが。\e" } 時報18時 { "\n\n夕ご飯食べたら、野球見よか。\w8\0\s[1]見たいわ。\e" } 時報19時 { 時報20時 } 時報20時 { "\0\s[2]\n\nあ、サンテレビで「虎ディショナル」やってる。\w8\1\s[11]1985年か、何もかも懐かしい……\e" } 時報21時 { "\w8\1\s[10]神戸空港から、最終便が飛んだばかりだな。\w8\0\s[6]\n\n飛行機さん、お疲れ…\e" } //****************************************************************************** //見切れ //****************************************************************************** //------------------------------------------------------------------------------ //OnSecondChangeイベント //1 秒毎に実行される。ここではあまり重い処理を行わないこと //このテンプレートでは、見切れ処理のみ行っている //--------------------------------------------------------------------------- OnSecondChange { if AYATEMPLATE.mikireflag == 1 && reference[1] == 0 { //---- 見切れの終了 EndMikireTalk } AYATEMPLATE.mikireflag = reference[1] } //------------------------------------------------------------------------------ //見切れ中 //------------------------------------------------------------------------------ MikireTalk { <<" ち20 「いまいち萌えへんからって、 この仕打ちは切ないわぁ…」 ">> } //------------------------------------------------------------------------------ //見切れ終了 //------------------------------------------------------------------------------ EndMikireTalk { <<" ち06 「ようやっと、娑婆に戻って来れたわぁ。」 へ 「シャバって、お前ね……」 ======== へ 「お前さ。言葉の端々がたまにおばさんだよな。」 ち03 「へ!?なんでへんさん、注意してくれへん!? 意地悪しとぉ!?」 へ 「……自覚ねえのかよ。」 ">> } //****************************************************************************** //サーフィス復元 //****************************************************************************** //------------------------------------------------------------------------------ //OnSurfaceRestoreイベント //------------------------------------------------------------------------------ OnSurfaceRestore { "\0\s[0]\1\s[10]\e" } //****************************************************************************** //トランスレータ //****************************************************************************** //------------------------------------------------------------------------------ //OnTranslateInternalイベント //------------------------------------------------------------------------------ //OnTranslateがYAYA→本体→YAYAと、一度本体を経由するのに対して、 //OnTranslateInternalはYAYA内部でのトランスレートです。 //そのため、reference変数などが変更されない状態でこの関数に渡されます。 //引数は、_argv[0]が、本体に渡す寸前のトークの内容です。 OnTranslateInternal.Z2H { ZEN2HAN(_argv[0],'number,alphabet') }